「子ども部屋おじさん」の婚活事情
2020.10.05 |
カテゴリー:
- 男性
- 女性
名古屋の結婚相談所プリヴェールの大津です。
「子ども部屋おじさん」という造語をご存知ですか。
テレビの情報番組や、ネットの中で取り上げられている造語です。
「子ども部屋おじさん」とは、40代になっても実家の子ども部屋に住み続け、
家事は母親任せ、自分の稼いだ収入は自分の趣味の為だけに使っているような独身男性のことです。
年齢は30代になったら「子ども部屋おじさん」と言われることもあるようですが、
だいたい30代後半から40代くらいからを指すようです。
「子ども部屋おじさん」は、引きこもりやニートと違い、
外に出て働いているという点では社会人として認められるでしょうが、
家に帰ればすべて母親任せで、学生の頃から生活スタイルは対して変わらず、
気づけば40代に突入しているような男性です。
40代で実家の子ども部屋で生活をしていても、
この「子ども部屋おじさん」には当てはまらない独身男性も勿論います。
例えば、職場までの交通の便の良い場所や、勤務先のすぐ近くに住んでいて、
あえて家を出るメリットのない人です。
実家に居続けてはいても、まとまった生活費をきちんと実家におさめていたり、
ある程度の身の回りの家事は自分でやっている男性は、「子ども部屋おじさん」には当てはまらないでしょう。
また、実家が自営業や資産家で後継ぎだったりする場合も「子ども部屋おじさん」には当てはまりません。
「子ども部屋おじさん」は、
・仕事から帰れば母親の用意した料理を食べ、
・母親が掃除したお風呂に入り、洗濯もしてもらう。
・自分でやる事と言えば、たたんでもらった洗濯物を「子ども部屋」に運ぶことくらい…。
・中には生活費を入れている人もいるでしょうが、その金額は一人暮らしを考えれば微々たるもので、
・その分貯金しているのかといえばそうでもなく、趣味に費やしている。
そんな傾向があるようです。
「こども部屋おじさん」の問題点は、本人の意識が子どもっぽいままで、
一人の自立した大人としての意識が薄い事と共に、
親、特に母親の過保護が問題視されています。
息子を可愛がる母親は、息子がいくつになっても世話を焼きたがり、
自分が年をとるにつれて、一緒に住んでいてくれることを望みます。
家のことを何もしない息子でも、老夫婦二人きりよりは何かと心強いのでしょう。
しかしそれは、息子を考えての思いではなく、
自分たちの老後のために手元に息子を置いておきたいという思いです。
本当に息子のことを考えていれば、自分たちが亡くなった後、
この家で息子が一人で暮らしていけるのかを心配するはずです。
「子ども部屋おじさん」も、頭の片隅には親が亡くなってからの不安があるのでしょうが、
目先の気楽さを優先してしまい、真剣に考えようとしていないのだと思います。
さて、そんな「子ども部屋おじさん」がいざ婚活を始めようと思ったとき、うまくいくでしょうか?
例えば、40代で実家暮らしという女性にとってのマイナスポイントを跳ねのけるくらいにコミュニケーション能力の高い男性ならば、
女性との会話も弾み、順調にいくかもしれません。
しかし、人との会話がさほどない職場で、実家に帰ってからも親とは天気の話くらいしかせず、
あとは子ども部屋にこもって動画を見たりゲームをしたりと、
一人の世界に没頭しているような「子ども部屋おじさん」は、
いざお見合いで女性を目の前にしても、楽しい会話どころか、まともなお話すらできない、ということがあります。
女性がお喋り好きな方なら聞き役に徹することができるかもしれませんが、
相手の話を「しっかり聴く」ということも、普段から人とのコミュニケーションの少ない方には簡単なことではありません。
もし女性も緊張してお話が弾まなかったら、お互いに沈黙のまま終わってしまう…なんていうことも。
では、「子ども部屋おじさん」が婚活を成功させるためにはどうすれば良いのでしょうか。
それはまず、「精神的に実家から自立すること」です。
不安定な収入だったり、一人暮らしできるだけの経済的余裕のない人がいきなり一人暮らしをするのは現実的ではありません。
まずは、実家の中でできることから始めましょう。
その第一歩は、自分のことは自分でする、家事をすることです。
・朝ご飯をつくる。
・食器を洗ってから出勤する。
・夕飯の片づけ、洗い物をする。
・洗濯物を自分でたたむ。
・ゴミ出しをする。
・休日だけでも家族分の料理をする。
・休日だけでも自室は勿論、家の中の掃除(お風呂・トイレ、リビングなど)をする。
・地域の活動を親任せにせず、自分も参加する。
ずっと実家暮らしでも「子ども部屋おじさん」を卒業している独身男性は、これらのことを日常的に行っています。
家事を親任せにず自分でするということは、精神的自立のために重要なことです。
また、可能であれば自分の食費や光熱費だけでも、実家に納めましょう。
金銭的な自立も、結婚を考えれば当然必要不可欠だからです。
婚活女性は、どうしても実家暮らし男性を敬遠しがちですが、
実家暮らしでも精神的、金銭的に自立しているということが伝われば、それを問題視はしません。
現在「子ども部屋おじさん」で、いつかは結婚したいと思っている人は、
是非、参考になさってくださいね!
-
- 最新情報発信
- TOPページ |
- 新着情報 |
- 成婚のヒケツ発信 |
- 最新のご入会者様 |
- お客様の声 |
- スタッフの日常facebook |
- 創業者ブログ |
- 婚活パーティーブログ
-
- システム内容
- 成婚率が高い7つの理由 |
- 結婚後のサポートについて |
- 40歳男性婚活エピソード |
- 35歳女性婚活エピソード |
- コース料金 |
- よくある質問
-
- 会社情報
- 会社概要・アクセス |
- 経営理念・創業者の想い |
- 結婚相談所選びの注意点 |
- 求人情報 |
- プライバシーポリシー
-
- 名駅本社:
- 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目17-14 鈴木ビル1階・2階・8階
JR・名鉄・近鉄・地下鉄【名古屋駅】より徒歩5分 「ユニモール15番出口」徒歩1分
-
- 刈谷支店:
- 〒448-0026 愛知県刈谷市中山町2丁目10-2 ミニストップJR刈谷駅前店横
JR東海道本線、名鉄三河線【刈谷駅】より徒歩3分 駐車場5台完備(無料)
-
- 岡崎支店:
- 〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町川端20-2 大竹ビル1階
名古屋鉄道本線「東岡崎駅」徒歩1分
- 平日12:00~21:00 土日・祝10:00~19:00 火・水 定休日
Copyright (C) プリヴェール Allrights reserved.(k)