MBTIで相性最悪?でも成婚したカップルの共通点
2025.10.10 |
カテゴリー:
- スタッフブログ
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
MBTI診断で「相性最悪」と言われても、成婚するカップルはいる
MBTI(16タイプ性格診断)は、自分や相手の性格を理解する手がかりとして婚活でも人気です。
しかし「このタイプとは合わない」「最悪の相性」とネットで書かれていても、実際には結婚して幸せに暮らしているカップルが数多くいます。
今回は、MBTIで相性が悪いとされながらも成婚したカップルの共通点を、仲人の視点からご紹介します。
1️⃣ 相手を理解しようとする姿勢がある
タイプの違いは、衝突の種になる一方で学び合いのチャンスでもあります。
相性が悪いとされるカップルは、性格や価値観が正反対なことも多いですが、うまくいくカップルは「なぜその考えに至ったのか」を丁寧に聞く姿勢があります。
例えば、外向型(E)と内向型(I)の組み合わせ。
外向型が相手のペースを尊重し、内向型が自分の気持ちを言葉にする努力をすることで、互いの違いが絆を深める要素になります。
2️⃣ 自分の価値観を押し付けない
「自分はこうだから相手も同じであるべき」という思い込みは、相性が良いはずのタイプ同士でも関係を壊してしまいます。
タイプが違うからこそ、「自分と違う考え方も一つの正解」と認める柔軟さが重要です。
たとえば、計画的なJ(Judging)タイプと柔軟なP(Perceiving)タイプ。
計画が好きなJタイプが「完璧に決めなきゃ」と思わず、Pタイプの「流れに任せて楽しもう」という考えも取り入れると、お互いの強みが活きてきます。
3️⃣ 相手の「違い」を魅力と捉える
うまくいくカップルは、相手の性格の違いを「自分にない強み」として見ています。
たとえば論理的なT(Thinking)タイプと感情豊かなF(Feeling)タイプ。
最初は理解しづらい相手の反応も、「自分にはない視点」として受け入れることで、新しい発見や刺激が増え、関係が深まっていきます。
4️⃣ 共通の目標を持っている
MBTIタイプの違いがあっても、「結婚して家庭を築く」という共通のゴールを意識しているカップルは強いです。
旅行先や休日の過ごし方など小さな価値観は違っても、「お互いを支え合いたい」という軸がブレないことで、困難を乗り越えられます。
結婚生活では、相性診断よりも「同じ未来を描いているか」が何より大切です。
仲人からのアドバイス
MBTI診断は、自分を知り相手を理解するきっかけとしてとても有効です。
しかし、それはあくまで指標のひとつ。
「このタイプは合わない」と決めつけるよりも、「違いを理解しよう」と歩み寄る気持ちが、幸せな結婚への近道です。
プリヴェールでも、MBTIで「相性最悪」と言われたタイプ同士が成婚したケースをたくさん見てきました。
大切なのは診断結果ではなく、相手を思いやる心です。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/
-
- 最新情報発信
- TOPページ |
- 新着情報 |
- 成婚のヒケツ発信 |
- 最新のご入会者様 |
- お客様の声 |
- スタッフの日常facebook |
- 婚活パーティーブログ
-
- システム内容
- 成婚率が高い7つの理由 |
- 結婚後のサポートについて |
- 40歳男性婚活エピソード |
- 35歳女性婚活エピソード |
- コース料金 |
- よくある質問
-
- 会社情報
-
- 名駅本社:
- 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目17-14 鈴木ビル1階・2階
JR・名鉄・近鉄・地下鉄【名古屋駅】より徒歩5分 「ユニモール15番出口」徒歩1分
-
- 刈谷支店:
- 〒448-0026 愛知県刈谷市中山町2丁目10-2
JR東海道本線、名鉄三河線【刈谷駅】より徒歩3分 駐車場5台完備(無料)
-
- 岡崎支店:
- 〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町牛転10-125 Mai岡崎光ヶ丘内
- 平日12:00~21:00 土日・祝10:00~19:00 火・水 定休日
Copyright (C) プリヴェール Allrights reserved.(X)