男女の思考のズレを解消する会話術とは?
2025.09.07 |
カテゴリー:
- スタッフブログ
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は「男女の思考のズレを解消する会話術とは?」というテーマで、婚活中に役立つ具体的なコミュニケーションのヒントをご紹介します。
婚活や交際中、「え、なんでそうなるの?」「なんで分かってくれないの?」と感じたことはありませんか? それ、実は“男女の思考パターンの違い”が原因かもしれません。
🧠 男女で違う?思考パターンの代表例
男女間で起きるすれ違いの多くは「脳の使い方」や「価値観の優先順位」の違いに由来します。
-
男性脳:目的思考型
・解決策を出したがる
・論理的に話したがる
・感情表現が少なめ -
女性脳:共感思考型
・「ただ聞いてほしい」気持ちが強い
・会話の中に感情が重視される
・細かいニュアンスに敏感
たとえば、女性が「今日仕事すごく疲れた…」と話したとき、男性は「じゃあ早く寝なよ」と解決策を提示しがちですが、女性は「そうなんだ、大変だったね」と“共感”を求めている場合が多いのです。
🗣️ ズレを防ぐ!婚活で使える3つの会話術
① 「相手の前提」を確認する
相手が何を望んで話しているのかをまず確認しましょう。
-
「ただ聞いてほしい?それともアドバイスが欲しい?」
-
「それって、どういう気持ちだったの?」
ワンクッション置くことで、余計な誤解やイライラを防げます。
② 「気持ち」→「理由」→「お願い」の順で伝える
自分の要望を伝えるときは、“命令”や“批判”ではなく、感情をベースにした伝え方が有効です。
-
「寂しかった(気持ち)から、連絡欲しかったな(理由)。次は少しでも返事くれると嬉しいな(お願い)」
この伝え方なら、相手も「責められている」と感じにくくなります。
③ 会話の“キャッチボール”を意識する
男性は「答え」を求めがち、女性は「共感」を求めがち。でもどちらかだけのペースで会話が進むと、ズレは拡大します。
-
男性は「正解を出そう」とせず、まずは相手の話をじっくり聞く姿勢を持つ
-
女性は「感情だけで話す」のではなく、時には結論や要望も明確に伝える
お互いのスタイルに歩み寄ることで、会話が“すれ違い”から“理解”へと変わります。
💡 最後に
婚活中の会話は、相性を見極める大事な時間。
でも「話が合わないから合わない人」と決めつけてしまうのは、ちょっともったいない。
思考の違いを理解し、伝え方を少し変えるだけで、驚くほどコミュニケーションがスムーズになります。
違いはズレではなく、“補い合えるポイント”かもしれませんよ。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/
-
- 最新情報発信
- TOPページ |
- 新着情報 |
- 成婚のヒケツ発信 |
- 最新のご入会者様 |
- お客様の声 |
- スタッフの日常facebook |
- 婚活パーティーブログ
-
- システム内容
- 成婚率が高い7つの理由 |
- 結婚後のサポートについて |
- 40歳男性婚活エピソード |
- 35歳女性婚活エピソード |
- コース料金 |
- よくある質問
-
- 会社情報
-
- 名駅本社:
- 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目17-14 鈴木ビル1階・2階
JR・名鉄・近鉄・地下鉄【名古屋駅】より徒歩5分 「ユニモール15番出口」徒歩1分
-
- 刈谷支店:
- 〒448-0026 愛知県刈谷市中山町2丁目10-2
JR東海道本線、名鉄三河線【刈谷駅】より徒歩3分 駐車場5台完備(無料)
-
- 岡崎支店:
- 〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町牛転10-125 Mai岡崎光ヶ丘内
- 平日12:00~21:00 土日・祝10:00~19:00 火・水 定休日
Copyright (C) プリヴェール Allrights reserved.(X)