【婚活の誤解】結婚相談所は“売れ残り”の集まりなのか?
2025.08.12 |
カテゴリー:
- スタッフブログ
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
結婚相談所について、いまだに根強く残る“あるイメージ”があります。
それが、
「結婚相談所って、売れ残った人が行くところなんでしょ?」
という誤解。
でも、それはもう**“過去の話”**なんです。
今回は、実際の会員データや現場での声をもとに、
この誤解を解き明かしながら、現代の結婚相談所がどんな場所なのかをご紹介します✨
❌ それ、完全に誤解です!
かつては、「最後の手段」「恋愛できない人の場所」というようなイメージが強かった結婚相談所。
ですが、現在は**“最も効率よく、安心して結婚相手を探せる手段”として選ばれている**のが実情です。
📌 実際の入会理由(プリヴェール調べ)
・「アプリでは結婚につながる出会いがなかった」
・「時間をムダにしたくない」
・「親にも安心して紹介できる人と出会いたい」
・「結婚への本気度が高い人とだけ会いたい」
つまり、“売れ残り”ではなく、“効率的に良縁を探したい人”が集まっているのです。
🧑💼 相談所に来る人はどんな人?
● 20代〜50代まで幅広い年齢層
● 安定した職業や収入がある人が多い
● 恋愛経験はあっても、「結婚を考えられる相手には出会えなかった」という方も多数
たとえば、プリヴェールに実際に登録されている方の一部をご紹介すると…
🟢 30代男性(技術職・年収550万・初婚)
🟢 20代後半女性(医療事務・初婚・結婚願望強め)
🟢 40代男性(再婚希望・お子様あり・穏やかな性格)
🟢 30代後半女性(看護師・しっかり者・自立志向)
皆さんに共通しているのは、“誠実に結婚と向き合っている”ということ。
決して“売れ残った人”ではありません。
💡 なぜ“売れ残り”という誤解が広まったのか?
その理由は主に3つあります。
① 結婚相談所=最後の砦、という昔のイメージ
② 自力での出会いにこだわる文化が強かった
③ 婚活がオープンに語られるようになったのが最近
でも今は、マッチングアプリやSNSと同じくらい、
結婚相談所も“自分に合った婚活ツール”として普通に選ばれる時代になっています。
🌟 いま、結婚相談所を選ぶ人の価値観とは?
・時間をムダにしたくない
・身元が保証された人と出会いたい
・条件よりも“相性”を大切にしたい
・将来を見据えて行動している人に出会いたい
こうした思考を持っている人ほど、
むしろアクティブに結婚相談所を選択肢に入れているのが今の婚活トレンドです。
📝 まとめ:「売れ残り」ではなく「本気の人が集まる場所」
結婚相談所は、真剣に結婚を考える人が
**“本気で動き始めるための、信頼できる出会いの場”**です。
誰にも相談できずに婚活を進めるよりも、
プロと一緒に自分のペースで歩んでいくことで、気づくこと・得られることはたくさんあります。
もし「結婚相談所ってどうなんだろう」と少しでも気になっていたら、
ぜひその一歩を踏み出してみてくださいね。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/
-
- 最新情報発信
- TOPページ |
- 新着情報 |
- 成婚のヒケツ発信 |
- 最新のご入会者様 |
- お客様の声 |
- スタッフの日常facebook |
- 婚活パーティーブログ
-
- システム内容
- 成婚率が高い7つの理由 |
- 結婚後のサポートについて |
- 40歳男性婚活エピソード |
- 35歳女性婚活エピソード |
- コース料金 |
- よくある質問
-
- 会社情報
-
- 名駅本社:
- 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目17-14 鈴木ビル1階・2階
JR・名鉄・近鉄・地下鉄【名古屋駅】より徒歩5分 「ユニモール15番出口」徒歩1分
-
- 刈谷支店:
- 〒448-0026 愛知県刈谷市中山町2丁目10-2
JR東海道本線、名鉄三河線【刈谷駅】より徒歩3分 駐車場5台完備(無料)
-
- 岡崎支店:
- 〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町牛転10-125 Mai岡崎光ヶ丘内
- 平日12:00~21:00 土日・祝10:00~19:00 火・水 定休日
Copyright (C) プリヴェール Allrights reserved.(X)